ダニの知識 PR

キッチンにいるダニはコナダニかも?3つの駆除方法から対策まで解説

アフィリエイト広告を利用しています。

畳の上に白い粉が落ちてる

ずっと保管していた食品が白っぽい

このような経験はありませんか?

実はキッチン回りや畳を中心に生息するダニが存在します。

それはコナダニです。

人に刺すようなダニではありませんが、大量発生すると真っ白な粉になり見た目が非常に不快。

そもそもなぜキッチン回りに発生するのでしょうか?

この記事では、コナダニの駆除方法から対策まで解説していきます。

当記事を見てお役立てしていただければ幸いです。

ゆう

掃除してなかったところが白い粉?みたいになってるよーこれ何??

こたろう

コナダニかもしれないよソレ。

ゆう

コナダニって?

こたろう

キッチンや畳の上に発生するダニのこと。

ゆう

対策を教えてもらえませんか?(なんか不機嫌だな..)

こたろう

換気と掃除だけどやってましたか?

ゆう

今、やります(それだ)

コナダニについて

体長0.3mm~0.5mm程度
特徴体が白い
生息場所キッチン・畳など
栄養源食品(小麦粉、砂糖、チョコレート、医薬品など)
発生する時期梅雨時期~秋口が要注意

コナダニはチリダニと同じく家の中に潜むダニの一種。

梅雨時期から秋口に繁殖し、高温多湿を好んでいます。厄介なのが低温にも強いこと

湿度を下げることで繁殖を防ぐとされています。

栄養源としているのは、小麦粉、調味料、菓子類、お薬など食料を中心としておりキッチン回りを住みかとしています。

湿気がたまりやすい場所に食料品を置いてしまうと、コナダニが増殖するので要注意です。

人を刺すことはなく無害と思いがちですが..

コナダニが大量発生してしまうと、それを捕食するツメダニも増殖することもあります。

こたろう

結果、ダニ刺されに悩むこともあります。

また食料に付いているということは、口に含んでいるということ。大きな健康被害はないと言われていますが、ゾッとしますよね。

知らないままお子さんに食べさせてしまったと思うと..ホント嫌です。

これから駆除方法と対策についてお伝えします。

こたろう

家族を守るためにまずはコナダニの駆除方法を3つ紹介します!

コナダニの3つの駆除方法

コナダニの駆除は順序よく行うことで効果的に退治することができます。

  1. くん煙材(アースレッド・バルサン)を使用する
  2. 掃除機をかける
  3. ダニ取りシートを使用する

くん煙材を焚く

コナダニが発生した場合、くん煙材を焚くことが良いでしょう。

くん煙材には、コナダニ以外のダニも駆除するため効果的だからです。

畳部屋キッチン回りに使用するだけで表面上のダニを退治することができます。

関連記事>>【ペットがいても使える】くん煙剤の使い方をわかりやすく解説

ゆう

燻煙材はどこで販売してるの?

こたろう

ドラッグストアや薬局、医薬品が置いてある量販店に置いてあるよ!

掃除機をかける

くん煙材を使用したら次に掃除機を必ずかけましょう!

表面上にいる退治したダニを吸うことで、アレルギー症状を引き起こす原因を減らします。

こたろう

お子さんがいるご家庭は特に注意してください!

ダニ取りシートを使用する

ダニ取りシートは駆除予防の意味でおすすめです。

しかもただ設置するだけで、ダニが勝手に寄りキャッチしてくれるという優れもの。

口コミの良いダニ取りシートを選ぶことがポイントです。

様々な商品があってどれを選べばよいかわからない方には、合わせて下記のおすすめダニ取りシート3選を見ていただければと思います。

>>選ぶなら今です!おすすめダニ取りシート3選を紹介

コナダニの繁殖を防ぐ方法

コナダニの繁殖を防ぐ方法は下記の3点です。

  • 定期的に換気する
  • 除湿剤の設置
  • 食料の保存方法を変える

定期的に換気する(重要)

駆除が終えたら繁殖を少しでも防ぐため、定期的に換気することが大切です。

こたろう

コナダニは高温多湿を好みます!

特に湿度が高くなると繁殖しやすくなる傾向になるため換気することを心掛けましょう。

除湿剤の設置(簡単に購入可能)

換気のしにくい場所(キッチンの収納道具調味料)に関しては、除湿剤を設置してみるのも効果的。

除湿剤はダイソーからドラッグストアでも販売しており、すぐに対策することができます。

保存方法を変える

今まで常温で置いていたものを冷蔵庫に入れたり保管場所を変えたりすることで、コナダニの餌となるものを減らします。

常温で置かなくてはいけないものに関しては、しっかりと密封させ換気の良い場所で保管しましょう。

こたろう

ダニ対策は湿度が重要です。ジメジメしたところより乾燥した場所で保管しましょう!

コナダニのまとめ

この記事ではコナダニの3つの駆除方法から対策までお伝えしました。

  • くん煙材を使用する
  • 掃除機をかける
  • ダニ取りシートを設置する
  • 定期的に換気する
  • 除湿剤を設置する
  • 保存方法を変える

コナダニが増えることで、人に刺すツメダニまでもが増えてしまいます。

上記の対策を行うだけで、今までよりダニを減らせることができるでしょう。